top of page

一般財団法人メンタルケア協会富山事務所へようこそ

心のケアの専門職

精神対話士による

「ほっ!と相談」&「心の訪問ケア」

一般財団法人メンタルケア協会
ほっ!と相談の受付(模擬)

ほっ!と相談の受付(模擬)

ほっ!と相談は予約された方を優先しますが、空きがあれば当日受付もいたします。いずれも最初に受付をお願いしています。(写真は富山事務所メンバーによる模擬受付です。)

「ほっ!と相談」の会場

「ほっ!と相談」の会場

富山県民会館での「ほっ!と相談」の会場状況です。 パーテーションで区切った3つのブースとオープンスペースがあります。

精神対話士による傾聴

精神対話士による傾聴

心のケアの専門職である精神対話士が無料相談を行います。 (NHK富山 2021.1/26放送)

相談の傾聴(模擬)

相談の傾聴(模擬)

相談者の相談を傾聴し、一歩先への解決に向けて、ご一緒に考えます。(写真は富山事務所メンバー同士の模擬相談です。)

ほっと相談A.jpg

一般財団法人
メンタルケア協会
富山事務所

ごあいさつ

 一般財団法人メンタルケア協会富山事務所は、一般財団法人メンタルケア協会(以下「協会」と言います。)の認定する精神対話士の資格を有する富山県内のメンバーが集まり、平成30年3月に無料相談会を3回開催しました。

 初めての相談会でしたが、延べ20人の方が相談に来られ、富山県内での継続的な開催が必要不可欠だと感じました。

 このため、平成30年5月25日に、協会の承認のもと同協会富山事務所として正式に発足し、今年、発足5周年を迎えました。発足した年の7月から毎月1回以上の無料相談「ほっ!と相談」を開催してきました。(令和5年7月の開催が通算79回目になります。)

 平成31年度からは、富山県自殺対策民間団体等取組強化事業としての助成をいただき、さらに令和2年12月からは富山ファーストバンク社会福祉基金の助成もいただき、富山事務所の活動を展開しています。

 富山事務所に所属するメンバーは全員精神対話士です。

 令和5年7月現在、富山県内15名の精神対話士が、相談者に来場いただく待受け型の「ほっ!と相談」と、精神対話士が相談者方等へ出向く出前型の「心の訪問ケア」(アウトリーチ)を活動の両輪とする無料相談を行っています。

 また、令和4年12月に内閣官房孤独・孤立対策担当室が実施した「孤独・孤立相談ダイヤル」に参加し、12月1日と28日の2回、いずれも24時間対応で、全国からの電話相談に対応させていただきました。令和5年5月からは、この実績を踏まえて無料電話相談も始めております。

 精神対話士は、専門的知識と温かな対話で人を癒す心のケアの専門職です。将来の希望や心配事などについて一歩先への解決に向けて、ご一緒に考えてまいります。

​ 守秘義務に関しては万全を期しておりますので、どなたでもお気軽にご相談ください。

 一般財団法人メンタルケア協会

 富山事務所長

 精神対話士 吉 野 豊 明

一般財団法人メンタルケア協会
IMG_8495.JPG
画像2.jpg
PA150028.JPG

精神科医師による研修会、富山事務所勉強会を開催し、スキルアップを図っています。

心のケアの専門職 精神対話士による
「ほっ!と相談」

なんでも話そう
コロナの不安やストレス
どんな悩みも解決目指して

IMG_8575.jpg

​ 成人の方
〇 病気や生活に関する悩み
〇 仕事に関する悩み
〇 人生や家族、人間関係に関する悩み
ほか

 青少年の方
〇 学校のこと 
〇 友だちのこと
〇 家族のこと 
〇 勉強のこと 
〇 進路のこと 
ほか

IMG_7961.jpg

​  今後の開催日程

【富山県民会館​ 601号室】

印の日は501号室になります。

令和5年

  9月16日(土)、   10月14日(土)

11月18日(土)、12月16日(土)

令和6年       

  1月13日(土)、 2月17日(土)

  3月 2日(土)、 3月16日(土)

  4月27日(土)、 5月25日(土)

​  6月29日(土)、 7月27日(土)

  8月24日(土)  

【高岡市ふれあい福祉センター​ 研修室】

令和5年

  9月9日(土)、12月9日(土)

令和6年

 3月9日(土) 、 6月8日(土)

 9月14日(土)、12月14日(土)

〇開催時間(富山・高岡両会場とも)

 各日 午後1時30分から

    午後4時30分まで

(受付は午後3時30分までです。)

 ご来場される方へのお願い   
 コロナウィルス感染予防のため、アクリル板の設置、こまめな換気などを行っていますが、

◎「マスク着用」をお願いいたします。
◎発熱などの症状がある方はご遠慮ください。

推奨論文賞発表状況.jpeg
受賞者集合写真.jpg

​日本精神対話学会において推奨論文賞を受賞(後列の向かって左から3人目が富山事務所長)

​出前型の無料相談「心の訪問ケア」と無料電話相談について

 一般財団法人メンタルケア協会富山事務所では、毎年東京で開催される「日本精神対話学会」に参加し、論文発表を行っています。(令和元年以降、毎年、推奨論文賞を受賞しています。)

 また、「ほっ!と相談」を利用しづらい方には、ご自宅やお近くの喫茶店等でご相談をお聴きする出前型の無料相談「心の訪問ケア」(アウトリーチ)も行っています。

 さらに、令和4年12月、内閣府孤独孤立相談室が全国一斉に実施した「孤独・孤立相談ダイヤル」に、県内で唯一参加した団体としての実績を踏まえ、本年5月から無料の電話相談も始めています。

​ 「心の訪問ケア」・無料電話相談もお気軽にご利用ください。

お問合わせ

 「ほっ!と相談」のご予約、「心の訪問ケア」・無料電話相談のご依頼のいずれも、下記の電話または「お問合せ・ご予約」フォームをご利用ください。

 また、精神対話士の資格取得につきましても、お気軽にお問合わせください。

 平日の日中は、留守番電話にしていますので、その場合は連絡先などのメッセージをお残しください。折り返し、電話をさせていただきます。

 なお、メールでのご相談には対応できませんので、ご理解をお願いいたします。

TEL 080-5851-7270  (担当:吉野)

一般財団法人メンタルケア協会
bottom of page